2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 gushikentatami お知らせ 琉球畳(ヘリ無し畳) 久々のブログ更新 この一年は畳の学びでブログ更新まで余裕がない私でした反省😭 今年の畳嫁の目標の一つは畳のアレコレ投稿発信が目標です。💪 本日のたたみ表の画像は 天然表 琉球 […]
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 gushikentatami お知らせ ダイケン 商品名 清流 令和3年2021年も5月になりました ゴールデンウィークどのようにお過ごしですか コロナで私は映画館の代わりにTV映画を楽しんでます。 早いですね(^O^)嫁の私も畳店の手伝いをして9年目に(*゚▽゚*) 注文は私の住む […]
2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 gushikentatami 和の心 畳のアレコレ 畳の大きさ 畳は、どれも一緒に見えますが、実は一枚一枚形が違います。 目印も無くて外すと【入らない】事になりますので、畳の裏に数字と文字を書いてます。同じように畳の下のユカにも書いてます。(※許可なく納品時にお客様のユカにマジック […]
2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月18日 gushikentatami 和の心 畳のアレコレ2 国産•中国産 お客様〜 い草(畳表)は 国産、中国産どちらをお求めですか 食品を購入するときは 国産•中国産復 どちらを選びますか 国産、中国産のイグサをホームページに載せてますので、お読み下さいませ 畳は高い商品だから そ […]
2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 gushikentatami 和の心 畳のアレコレ 一畳の値段 お客様は たたみ一畳 幾らですかって 良く聞かれます 車に高級車、乗用車、軽自動車がある様に 畳にも安いのから高いのまであるのです 土台が床って言います。床にも色んな種類があり、畳店によって床の種類が違ったりします。 […]